東京美術倶楽部について

東京美術倶楽部の歩み

美術と人の、絆をつなぐ
東京美術倶楽部の創立は1907年、もうすぐ120周年を迎えます。創立当時のメンバーだけでなく、さらに古く江戸時代から代々続く美術商も所属しています。本部は御成門にあり、ここはかつて柳生但馬守の屋敷があった場所です。 地上12階建ての本社ビルでは連日様々な美術品の競りが行われているほか、2階には日本庭園と茶室、大規模な茶会もできる計100畳の和室があり、3、4階はアートフェアや展示会のための200坪の広さを持つホールがあります。 日本の美術品の流通を支えてきた東京美術倶楽部のメンバーにとって、重要な仕事が「鑑定」です。江戸時代の文献では初期の美術商を「唐物屋」と称し、即座に目の前の品物の価値を見抜く「目利(めきき)」という技能を持つ者、と定義しています。 それは今なお美術商にとって必須の技術で、真贋の鑑定はもちろん、「時価」も決められなくてはなりません。それがプロとしての信用の証しとなるのです。
  • 設立
    [明治40年4月]
  • 現在地へ移転
    [大正12年9月]
  • 和風社屋設立
    [昭和12年11月]
  • 現在の社屋完成
    [平成3年12月]
  • 創立百周年
    [平成18年]

会社概要

  • 社名
    株式会社 東京美術倶楽部
  • 設立
    明治40年4月10日
  • 代表者
    代表取締役社長 中村 純
  • 所在地
    〒105-0004 東京都港区新橋6-19-15
  • TEL
    03-3432-0191(代)
  • FAX
    03-3431-7606